所有拡張スロットカード類 (古い物ばかりです)

>>AGP >>

>>PCI >>

>>Cバス(NEC9801;9821) >>


AGPスロット ビデオカード

◆GeForce2 MX nvidiajapan
ドライバはU.S. English版をダウンロードしましたがInternationalの方が日本語をサポートしているのでいいかと思います。
画面解像度が沢山選択できる以外はSavage4と大差ないような感じです。
ユーティリティー画面を出す時とかちらつきが多いのが気になる。

2000/XP: 
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_84.26_jp.html
9x/Me: 
http://www.nvidia.co.jp/object/win9x_81.98_jp.html
使用許諾契約のチェック入れてダウンロード

◆Savage4 Pro S3 Graphics
ドライバは
S3のサイトでダウンロード。
Download drivers →
Legacy DriverLegacy Software Archive
http://www.s3graphics.com/en/drivers/legacy_software_archive.aspx

何コレ?なヘルプファイルいっぱい入ってるけど問題無し。
Windows3.1〜XP、Linux、O/S2まである。

◆FireGL1000Pro Diamond Multimedia
ビデオチップがGA-PP8/PCIと同じPERMEDIA2なので、GA-PP8/PCIを抜きFireGL1000Proを挿すと
PCIとAGPの違いがあるけどGA-PP8/PCIのドライバでそのまま動く、突っ込んで検証していないのでどこかに不具合があるかも。
FireGL1000Pro からGA-PP8/PCI の逆パターンは試していないので不明。
DIAMOND MULTIMEDIA製品なのでドライバー探すの苦労したのにしょんぼり。

ちなみにダウンロードしたのは、
FMVとNEC-98NX?でFireGL1000Pro搭載機種のドライバ
二つを比べてみるとほとんど同じ、一応そのドライバで動く事は確認。

PCIスロットカード (NEC-9821用を含む)

◆GA-PP8/PCI(GA-PU8/PCI) I/O DATA
ドライバはアイオーデータのサイトでダウンロード出来る、サイトでは型番が「GA-PII8/PCI 」になっている。
ビデオ出力(RCA端子、S-VIDEO端子)が付いている。
GA-PII8/PCI の
ドライバはここ

ビデオ出力についてMEMO
CRT出力 と ビデオ出力+CRT の切替えができる。
Windows起動時にビデオ出力+CRT出力したい場合は.INIファイルを書き替える

◆GA-DRV2/PCI I/O DATA
Trident ProVidea9682 VRAM2MBと4MBのGA-DRV4/PCIの2種あり、2MBから4MBへ増設可能。
TVチューナーとビデオキャプチャが付いたビデオカード
AGPのビデオカードと同時に挿すとこちらが優先されるがBIOSで設定できるマザーもある。(ROMを抜けばAGPから起動出来る)

Win95時代のカードなのでマルチモニタには対応していない
TVキャプチャ機能だけでも使えないかと思ったが出来なかった。(PCIのカードとなら共存できるかも?未検証)
GA-DRV2/PCIのドライバはこっち
ユーティリティはこちらから

セキュリティーソフトによってはディスプレイエフェクトのDRAGCTRL.EXEがウイルス?と誤認されることがあるようです。
WIN.INIに登録されているかららしい。

◆Millennium  Matrox  MGA-2064w(NEC フルカラー ウィンドウ アクセラレータボード X2/VRAM)
Xt16の標準装備アクセラレータ、画像は綺麗で定評があるが、3Dはまるでだめ
INFファイルをいじると1600x1200 x 8Bit&16Bit表示が出来ます。
(ドライバーの再インストールが必要)
もっともモニターが1600x1200に対応してないとだめだけど。
当時のNECモニターが対応していなくて使えなくしてあるのか?
ボード上のBIOSスイッチでPC-9821シリーズとPC/ATの切り替えが出来る

MatroxにはPC/AT機用のドライバしかないです、当然か。
こちら Win95以前のドライバはこっち。

WGP-FX16N(3Dfx VooDooBanshee) BUFFALO(Melco)
Voodoo2ベースで3Dはそこそこだが2D表現力が弱い
中古だとチップファンが異音を出すことがある、交換したい所だがしっかり貼りついているので
取り外しは危険を伴う、自己責任でやりましょう。
ファン無しバージョンあり?カタログでは付いてない。

WGP-FX16Nのドライバはこちら

◆GA-PD3GX(ViRGE) I/O DATA
Direct Drawとかに対応していたが今では使いようがないんじゃないかなー
型番間違ってる?
これこれだと思うけど

◆MGA-1064W (VRAM2MB) MATROX
バリュースターに装備されているアクセラレータ、「抜かないで下さい」と書いてあるが
デスクトップ型は抜いてもかまわない、タワー型は抜くと起動出来なくなる。

◆AHA-2910 Adaptec
SCSIアダプタ AHA-294xのドライバでも動いたけど
ドライバは
アダプテックサイトからダウンロード出来る、BとCが在り無印はどっちを使えばいいんだ?
NECのAHA-294xのドライバでも動いたからなぁ。

SC-PCI-1 I/O DATA
SCSIアダプタ
ジャンパの用途不明
ジャンパピンはいじってないけどちゃんと動いてます。

SC-UPCI I/O DATA
SCSIアダプタ
ジャンパの用途不明。(BIOSの有効、無効とメモリの範囲かI/O範囲設定?)
J1
J2

IFC-NSP BUFFALO(Melco)
SCSIアダプタ
BIOSが無いので接続したHDDからの起動は出来ない。

LGY-PCI-TR98 BUFFALO(Melco)
LANボードって安くなりましたね〜
PCIバスに10BASE-T挿しても早くないんですが
Cバス\9800とPCI\1500では普通安い方を買うでしょう。

C-NET(PI)100TX2 CONTEC
10BASE-Tと100BASE-T両用のLANボード、9821シリーズ対応。

Laneed LD-PCI2TL ELECOM :LANカード
10BASE-Tと10BASE-2兼用
LANカード
"今時こんなもの"てなカードだけど、とりあえずファイルのやりとり出来ればいいので。
ELECOMにはなぜかしばらくLD-PCI2TLの製品情報やドライバー等がありませんでした。
AT互換機用のLANボードですが、NEC PC-9821Xa10でも使えました。(AT用のドライバーで(^^;;

ドライバーなくてもWindows98以降なら Realtek RTL2809(AS PCI Ethernet NIC として認識してくれ問題なく使えます。

◆Monster Sound MX300 Diamond Multimedia:サウンドカード
カードだけ貰ったはいいけどドライバーはどこにありますかーーー?

キーワードを「Monster Sound MX300 Driver」として検索すると
一発目にズバリなドライバーダウンロードサイトが出るんですけど…

お間抜けな事にドライバ自体はダイアモンドマルチメディアからダウンロードするようになってて
当然ダウンロード出来るわけありません。
(しばらくこれに気が付かず悩んだ)
DriverGuide.comsound card driversで探してダウンロードしました。(ダウンロードにはログインアカウントが必要)
同じようなのが幾つもあってとまどう。

インストールしてみる。
結構いい音出してくれるようですが、ゲームやらムービーでフリーズしまくり。
ゲーム用にと思っていたが、サウンドカードとマザーの相性が悪いのか?ドライバーの問題か?
これではゲームとか使えないので
玄人志向:CMI8738-4CHPCIを購入した。
と言うか"サウンドカードが無いと動かないゲームってのもどうよ?"

Monster Sound MX300再び Windows98)

後日、更に検索して情報収集
Monster Sound MX300
Aureal Vortex2 AU8830A2と同じチップを使っているカードがいくつかあるので
そのドライバーが使えるかもしれないぞ。
まず目をつけたのは
BUFFALO(メルコ)SPD-AU30
ところが
ダウンロードしていると11MBあるファイルが6.5MB程度ダウンロード時点で終了してしまう、なんでよー
よって未検証。
友人の所では全部DL出来ることは確認しているが、このドライバーは使えるのだろうか?
BUFFALO(メルコ)SPD-AU30 ドライバーでの動作確認しました。)

Aureal Vortex2 AU8830A2
を搭載している?というマザーのドライバーもダウンロードもしてみたが
起動音のところでフリーズ、玉砕。

VideoLogic SystemsSonicVortex 2のドライバーはどうか?( PUREに変った?ドライバーも見つからなくなっている )
ドライバーのダウンロード入り口がちょっとわかりにくい気がするが、無事ダウンロード
対応OSは95,98,NT、2000
CMI8738-4CHPCI を
MX300 に付け換えてインストールしてみる
「新しいファイルがあるけどそのまま使うか?」という質問、これには「NO」全部上書き
以前のファイルは削除したつもりだったが幾つか残っていたのだろう。

ドキドキ再起動

起動音キターーーーー!!

まだまだ、ゲームはどうだ?
ボイス、BGM、SE、もちゃんと出てる、DriverGuideで落としたドライバーでは途中で止まっていた場所でも止まらない
ゲーム3本ためしてみたが大丈夫、WAV、MPG、MDI、問題無し。

>キーワードを「Monster Sound MX300 Driver」として検索すると
>一発目にズバリなドライバーダウンロードサイトが出るんですけど…

上で書いてますが、最近検索したところ
Diamond Multimedia Monster Sound MX300 Drivers - CNETAsia 
Diamond Multimedia Monster Sound MX300 Drivers - ZDNet Downloads
他にもいくつかあってちゃんとダウンロード出来る、どれも同じファイルの模様、対応OSは95,98,NT。
これはDiamond Multimedia純正のドライバー?、インストーラがMonster Sound〜 てなCG出すし
このドライバー、ダウンロードしましたが使っていません。

だってもう動いてるからいいんだよ。
「今動いている方を信じろ」  マーフィーの法則ですよ。
えぇーー!?
それで
CMI8738-4CHPCIはどうするかなーー?

*) Windows98SEのディスク内に \DRIVERS\AUDIO\AUREAL ってのを発見 これって・・・

*) XPと2000にはMonster Sound MX300用としたドライバは存在しませんが
 サウンドチップ
AU8830A2汎用のドライバが入っていて音を出すだけなら可能なようです。
 Windows2000ではOSインストール時にカードを挿しておけばドライバーが組み込まれます。
 音が出るってだけでA3Dエフェクトやデジタル出力、前後スピーカーの音量バランス等ができなので
 「とりあえず音が出れば良い」という場合の他に このサウンドカードを使う意味はないんじゃないかな。

*) VideoLogic SystemsのSonicVortex 2にはWindows2000のドライバーがあったのですが無くなったようです。
*)
BUFFALO(メルコ)SPD-AU30 ドライバーにWindows2000用があります、Windows98用はMonster Sound MX300で使えましたが2000用は未検証。

WindowsXP以降のOS使ってるならもっと新しいサウンドカード使いなさい。

CMI8738-4CHPCI 玄人志向
サウンドカード
 赤色基板 (玄人志向HPのは以前は緑基板でしたhttp://www.kuroutoshikou.com/products/sound/cmi8738_4chpci.html) 
ドライバーが付いてなくてサイトからダウンロードしなければならないと聞いていたが
玄人志向サイトで調べたらドライバーは付属してるので購入決定、ちゃんとドライバーCD入ってました。
マニュアルは両面コピーっぽいペラ紙1枚で・・・、これマニュアルか?
pdf形式のマニュアルは中国語フォント?が入ってないとかで一部読めない
もっともフォントをインストールしても中国語は読めないからどうでもいいんですが。^^;

サウンドカードを取り換えて再起動
ドライバーを要求してきたらドライバCDのCMI8738フォルダ>>適合OSフォルダ>>DRVフォルダを指定。

ドライバのインストールはマニュアルには SETUP.EXE を起動するように書いてあったような気がするけど
インストーラが起動途中かインストールの途中でコケるんじゃなかったかなー、んで上記の方法(記憶曖昧)

順調、不具合無く動いている。
但し、HDDアクセスだけでもブチブチノイズが入る。
(それ不具合じゃないの?
 ノイズ無しと書いてあるWEBページもありましたのでどうも相性みたいですね〜
Monster Sound MX300ではノイズは入らない

安いのでそれなりだがフリーズしまくるカードよりマシ、とりあえず音を出したい時にどうぞ、\1000なので懐もあまり傷まないし。

ドライバーのダウンロード
WindowsXP2000Me、Windows98、WindowsNTのドライバーは付属のCDに入っている

付属CDが無い場合はチップメーカーのc-meadiaにドライバーがある
ドライバーのダウンロードは
ここから。(要ログイン)
Windows XP、2000VistaWindows 7用があり、LX、MX、SXの3種類
LX、MX、SXはCMI8738-PCIチップにプリントされているので確認
Widows98,Meのドライバーはもうありません。

Windows7
用は玄人志向のCMI8738-4CHPCI のページにもあります。

Widows98,Meのドライバーは
DriverGuide.comsound card driversにあります(たしか登録が必要)

Windows7のPCに取り付けてみました。(玄人志向にあるドライバーを使用)
以前あった雑音はありませんがリアスピーカー端子から音が出ませんでした
フロントスピーカー
だけならなんの問題もありません。

  赤色基板のピン (緑基板は持ってないのでわかりません) ピン左から
J1: LINE IN/OUT ベイ内蔵型入出力ポート接続用端子。
フロントパネルに入出力の接続用端子を付けて使用する。(
こんなの
フロントスピーカー用出力を2つに分けているだけなので上のを付けて
ヘッドホンを接続してもスピーカーの音は消えません。
入力用のピンがないので入力にはJ2を使うしかない。
GND? 右_ch 左_ch GND
J2: Aux-In ピンの左右は逆かも? 右ch? GND GND 左ch?
J3: アナログCD-IN         
J4: アナログCD-IN        

この赤色基板はASK SELECTから発売されていたサウンドカード、 HCMI-4/SP らしい?かも
というか写真見るとまんま、PDFの日本語取説がダウンロード出来る、
ASK SELECT にドライバは無い。
ASK SELECTASKに統合され HCMI-4/SPもラインナップから消えた模様。

もっと良いサウンドカード買ったほうがいい。

文章パクってるレビュー記事が読めます。
「フリーズしまくるカードよりマシ」ってとこまで使ってるので何と比べてるのかわからんだろう。

NEC 9801、9821、Cバス、ローカルバス(LB)

 

◆IND-M288S(Modem) BUFFALO(Melco)
28.8Kbpsのファクスモデム、(遅!!
友人から貰いました、ジャンク扱いだったとかで¥100だったそうな
これ2ndCCU(IRQ5)使うので外付けのCOM1用のモデム使った方がいいのですが…
IRQ5を他のにまわせるし…
メルコにドライバー無いですねぇ?

◆9801-87 1MB FDDインターフェースボード NEC
CPU割り込みIRQとかINTは関係ない、ドライバーもいらないので気にしなくていい、挿してケーブルを繋ぐだけ
内部接続はAT用のFDDケーブル改造して使ってます、途中のねじれた部分をまっすぐにしただけですがバッチリOK。
この場合87ボードに挿す方のコネクタに付いているポッチを削って逆に挿します。
そのまま挿すと電源入れた時点で外付けドライブのアクセスランプが点灯したままになり起動出来ません。
オスコネクタを逆に付け直すよりポッチを削る方が簡単ですので
5インチ用のコネクタはそのままでもいいですがじゃまになるようなら外してしまいます。
最近のケーブルは5インチ用のコネクタがついてないようですね〜

FDDのケーブルとは別に8ピンのケーブルが必要です、中古だと付いていない場合があるので注意。
メーカーと型番は忘れましたがマウスの内部に使われているコネクタが使えるとか。

これに5インチドライブx2が繋がってます(爆
9801RX時代の5インチディスクがけっこうあるので・・・、中古ゲームも5インチ版は
安いですもんね。

LGY-98 BUFFALO(Melco)
10BASEーT LANボード

◆9801-86 NEC
音源ボードですが「ぷよぷよ」の音楽だけぐちゃぐちゃになる (ぷよぷよのサウンドが26K用で86に対応してないだけ?)
FD版をHDDにインストールしてやってるので文句言えないのかもしれんが
どこか設定間違ってるのかなぁ、メルコのWSN-A2FだとOK
CD内部コネクタが無いのが不満、そっくりのコネクタはテスト用とマニュアルに記述
ここにCDからのラインを接続すると起動出来なくなるそうです。

PW-928ULB Canopus
ローカルバス専用ウィンドウアクセラレータ
表示速度はローカルバスなのでそこそこ早い。

PW-805i Canopus
低価格のCバスアクセラレータとしては速い部類
表現力ではPW-928ULBより良いと思う

WSN-A2F BUFFALO(Melco)
ウィンドウアクセラレータと86互換FM音源とPCM音源が一つになったボード
VRAM2MB、4MB版のWSN-A4Fもある、画像は割りと綺麗だと思うがいかんせん描画が遅い。
音源機能は良い、86音源の換わりにこれを使っていた事もあります。
WSN-A2Fって相性の悪いDOSゲームソフトがあるそうですが、所有ソフトで不具合が出たことはありません。
CD内部コネクタがあるのはいいが、ラインアウトがないのが惜しい。
ジャンパーで音源機能のみ使用とか出来る。

◆TN-F3E TokyoNeeds (現在はOptimaイーサプライズ)
PC-9801-26K互換サウンドボード
JOYスティック端子が2個あるが使っている最中に突然動かなくなる事がある。(片側だけ)
ボード上のスピーカはダメ、付属ケーブルでPC本体スピーカにミックス出来るが(*)
イヤホンジャックにスピーカーを繋いだ方が良い音で聞こえます、ただし
ボリュームつまみが後ろになり面倒なのでアンプ内蔵スピーカが良い。

(*)9801VX、RX等、本体の3ピンコネクタ、1.2のジャンパは外す。
割り込み(INT)とI/Oポートのジャンパ設定はPC-9801-26Kと同じ

Neoscan Handy Color NEOS
Win3.1用ですがWin95でしっかり使えたのでWin98でも使えると思う。
と言ってもデバイスマネージャには出なかったと記憶

モノクロの原画を取り込むだけならこれでもいい
取り込めるのが葉書の大きさってのがネック。

◆HyPER-ViSION & HyPER-Frame DigitalArts
ビデオキャプチャーボードです、ハイパービジョンのみでもキャプチャー出来ますが16色でしか
キャプチャー出来ませんのでこれでは表現力に欠けます
ハイパーフレームと組み合わせることにより、1600万色のフルカラーでキャプチャーが
出来るようになります。

キャプチャソフトは当然DOS用です、画面に動いている画像を出しておいてキャプチャといった
機能はまったく無い。

9801、286CPU以上だったと思うが、当時はHDDが普及していなかったからフロッピーに記録
することになるが、画像は数枚しか入らなかったと思う。

ちなみに発売当時ハイパービジョン\98000、ハイパーフレーム\98000です。
パッケージが豪華で、マニュアルはファイリングしてある。

ハイパーフレームは今で言う所の、ウインドウアクセラレータ(ビデオカード)みたいなものです
実際ドライバーを作ればウインドウアクセラレータ使として用出来ますし(作れる人がいるかが問題)
後に出たHyPER-Frame2にはウインドウズのドライバーがあったようです。
もっとも作ったところでバッファメモリが500KB(1MB?)だったと思うので640x400(フルカラー)しか
出せないと思いますが・・・256色なら800x600くらい可能か??。
バンクメモリとしても使用可能。

◆9821A-E02 NEC
98ハイレゾボード、9821(Aシリーズ)のローカルバスで使えるボード・・・なんですが
単にウインドウアクセラレータボード(9821A-E01)と間違って買ってしまった物
使ったことがない。

1120x750の画面が出せるが4096色中16色。
256色さえ出ないとは、ほんとトホホな性能。
Windows3.1のマニュアルには256色出るとも取れる記述があるけど・・・?

プリンタバッファVE BUFFALO(Melco)
9801シリーズ用内蔵プリンタバッファ、1Mバイト
入出力がアンフェノール14ピンなので使ったことがない、持ってるプリンターもウインドウズ用だし
D-sub36ピンを14ピンに変換して14ピン用のプリンタケーブルを使えば動くかも?
実は、変換コネクタとケーブルはあるけど使えるのかテストしていないのね (^^;;

IFC-NS BUFFALO(Melco)
SCSIアダプタ
9801DA2に挿して繋いだHDDが起動してくれなかった。
BIOSアップグレードでIFC-NN相当になっています(起動時IFC-NNと表示される)

SC-98V I/O DATA
SCSIアダプタ

QV-SBS SecondBusStar QVISION
I/O DATAセカンドバスtype2対応ボード、上記SC-98Vに付けている。
WaveStarとMidiStar/GSの機能を一つにまとめたボードで
DOS(86互換)からWin(PCM)まで使えて
GS互換MIDI音源も付いている大変良いボードですが
入出力端子が一個しかないのが辛いです。

QVISIONのドライバーは
ここにまだあるようです。( 2010年のインフォシーク「iswebライト」終了と共にダウンロードできる所は無くなったようで・・・)
MIDIのは無いけどMidiStarはSecondBusStarのMIDIドライバで動かないかな?


inserted by FC2 system